熱処理によって硬度を高めることができる析出硬化型の最も代表的な鋼種です。
析出硬化処理後はかなり強い磁性を示すようになります。
※上記以外の板厚材料も作成可能です。お問い合わせください。
ダイヤフラム、リードバルブ、マスクフレームスプリング、各種板ばね、ベローズ 等
| 当日着 | さいたま市、川口市、三郷市、八潮市 |
|---|---|
| 翌営業日着 | 関東 信越 東海 関西 北陸 南東北(宮城・山形・福島) |
| 翌々営業日着 | 北東北(青森・岩手・秋田)中国 |
| C | Si | Mn | P | S | Ni | Cr | Mo | その他 (Al) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0.09 以下 |
1.00 以下 |
1.00 以下 |
0.04 以下 |
0.03 以下 |
6.50~7.75 | 16.00~18.00 | - | 0.75~ 1.5 |
| 密度 Mg/m3 |
比熱 J(kg・K) |
熱膨張係数 (0~100℃)10-6/K |
熱伝導率 W/(m・K) |
電気抵抗 μΩ・cm |
ヤング率 N/mm2 |
|---|---|---|---|---|---|
| 7.81 | 420 | 15.3 | 16.3 | 79 | 2000000 |
| 記号 | 圧延調質材 | 析出硬化熱処理状態 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 硬さ HV |
引張強さ N/mm2 |
伸び % |
熱処理記号 | 耐力 N/mm2 |
引張強さ N/mm2 |
|
| 1/2H | 350 以上 |
1080 以上 |
5 以上 |
CH | 880 以上 |
1230 以上 |
| 3/4H | 400 以上 |
1180 以上 |
- | CH | 1080 以上 |
1420 以上 |
| H | 450 以上 |
1420 以上 |
- | CH | 1320 以上 |
1720 以上 |
| 0.10~0.15 | 0.16~0.24 | 0.25~0.39 | 0.40~0.59 | 0.60~0.99 |
|---|---|---|---|---|
| ±0.010 | ±0.012 | ±0.015 | ±0.020 | ±0.025 |
| 1.00~1.24 | 1.5 | 2 | 2.5 | 3 |
| ±0.030 | +0.025~-0.050 | +0.030~-0.070 | 2.49~2.51 (実測値) |
3.01~3.04 (実測値) |
※上記以外の板厚材料も作成可能です。お問い合わせください。
出典:日本工業標準調査会「JIS-G4313」